地域包括ケアシステムにおける在宅医療の推進と地域保健に係る住民ボランティアとの協働
「地域保健に係る住民ボランティアとの協働」ページを追加しました。 https://keio-comnurse.jp/854-2
「地域保健に係る住民ボランティアとの協働」ページを追加しました。 https://keio-comnurse.jp/854-2
令和3年度 第2回研究会 日時 2021年6月30日(水) 18:00~19:30 テーマ ソーシャルディスタンスの光と影 ~コロナ禍におけるつながりの変容~ 講師 土井隆義 氏(筑波大学人文社会系 教授) 申し込み こちらのフォームからお申込みください https://forms.gle/vPde2Bn9nEBPnhdY6
令和3年度 第1回研究会 日時 2021年4月28日(水) 18:00~19:30 テーマ 地区診断を活用してワクワクする保健活動を実践!~健康課題の整理から保健活動につなげるポイントと実践例~ 講師 佐伯和子 氏(富山県立大学看護学部 教授)
2020年度看護医療学部学生プロジェクト優秀賞を服部玲さん(指導教員:石川志麻講師)が受賞しました。 タイトル:「特定保健指導の対象者に対するICTを活用した支援の効果と今後の支援のあり方について」
慶應SFC学会第19回学術交流大会研究発表会・卒業プロジェクト発表銀賞を服部玲さん(指導教員:石川志麻講師)が受賞しました。 タイトル:「特定保健指導の対象者に対するICTを活用した支援の効果と今後の支援のあり方について」
2020年度SFC FACULTY AWARDを石川志麻講師が受賞しました。 受賞理由:コロナ禍で地域での体験学習が難しい状況の中、工夫を凝らし、できる限り学生に住民や保健師と交流する機会を提供した。
令和2年度 第2回研究会 日時 2021年2月24日(水) 18:00‐19:30 テーマ コロナ禍での地域保健活動の進め方~今だからこそ大切にすべきこと~ 講師 岩室紳也 氏(ヘルスプロモーション推進センタ/オフィスいわむろ)
令和2年度 第1回研究会 日時 2020年12月16日(水) 18:00‐19:30 テーマ ナッジ理論の基礎と地域保健活動での活用 講師 村山洋史 氏(東京都健康長寿医療センター研究所 社会参加と地域保健研究チーム 専門副部長)